本日もおつかれっす(__)
かぼちゃコロッケです!
今回は8月13日に新潟大学周辺にオープンした”Arch Games(アーチゲームズ)”に行ってきました!
新潟大学生が最寄で遊べるボドゲショップは新潟市中央区にしかありませんでした!
大学からの徒歩圏内に待望だったボドゲショップが新しくできたので、この度行ってきました!
Arch Games|概要
営業時間 | 13:00~23:00 |
定休日 | 毎週月曜・火曜 |
駐車場 | 7台 |
サイト | https://www.archgames.jp/ |
元々Arch Gamesさんは新潟で起業されたボードゲーム専門店で、ネット販売を中心に展開していました。
この度クラウドファンディングによる支援者を募り、初めての実店舗が新潟市西区大野にオープンしました!
ネット販売にも引けを取らない品揃えの多さと、知識豊富で気さくな店員さんが特徴的です!!
道路沿いから車で見ると、見逃しやすい看板なので注意です💦

ボードゲームの購入
入手困難なボードゲームをはじめ、コンポーネントの駒やコインが1個単位から購入ができ、まさにボードゲームを楽しむ人のための空間!
2020年8月19日現在、オープンセールとして全品10%OFFのためボードゲームを買うなら今がおすすめ!!
人気のボードゲームはもちろんのこと、中古の商品や外国語版の1世代前の商品も取り扱っています!
見て話を聞いているだけでも楽しいので、ボードゲームにほんの少しでも興味があれば行ってみることをおすすめします!
本屋で過ごすのが苦じゃない人は楽しいと思います✨
ボードゲームの試遊
店内では購入だけではなく、300種類近くのボードゲームが貸し出されており試遊することができます!
試遊するには遊んだ時間に応じて料金を後払いで支払います。
値段設定は以下のようになっています。

一番の驚きが、学生フリー1000円!?
相場に比べて安すぎる値段設定です!
お店の込み具合にもよりますが、学生なら利用しない手はないでしょう。
飲み物とボードゲームの持ち込みは自由。
食べ物はゲームが汚れない軽食のみ持ち込みが可能です。
「どれが面白いかわからない」「ボードゲームのルールがわからない」という方でも、店員さんが優しく手厚く教えてくれるので安心です!!
私たちも「30分くらいで面白いゲームありますか?」と聞くと、「これが面白いんですよ!!!!!」とおすすめを教えてもらい1からルールを習いました。
紹介してもらったゲームはすべてドストライクで面白かったです✨
この時は『トーレス』『BONG』『PICTURE』『エルドラドを探せ』『BELLZ』で遊びました!


Arch Games|内装
店内には4人席が3卓、6人卓が2卓あります。
視界を遮るものがない1ルームに購入コーナーと試遊コーナー。
お店の中にトイレが1人分。


Arch Games|まとめ
今回は新潟大学周辺に新たにできたボドゲショップ”Arch Games”の紹介でした!
今回は試遊目的で行き5時間も遊んで1000円という破格の値段!
まだまだ遊び足りませんでした!!
次はボードゲームを購入も視野に入れていってみたいと思います!
月パスみたいなものも売っていただきたい✨
ちらと耳に入ってきた会話ですと、まだまだ経営方針やSNSなども変化していくみたいです!
ボードゲームって聞いたことあったけど、触れる機会がなかったという方もこの際に是非行ってみてはいかがでしょうか!
最後まで読んでいただきありがとうございました_(._.)_
コメント