本日もおつかれっす(__)
かぼちゃコロッケです!
今回は新潟駅万代側から徒歩5分にあるカヌレ専門店”カヌレドキャンティ“の紹介です!
もともとおしゃれなイタリアンレストランであった”アトリエキャンティ”が、2020年5月にカヌレ専門店として生まれ変わりました!
新潟県で唯一カヌレを取り扱う貴重なお店です✨
カヌレドキャンティ|概要
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし(近隣有料駐車場利用) |
電話番号 | 025-288-5302 |
SNS | https://www.instagram.com/canele_de_chianti/?hl=ja |
外観・アクセス
新潟駅万代口から出て東に歩いていくと見えてくる”カヌレドキャンティ”の看板!
カヌレのイラストがわかりやすい看板です!

アトリエキャンティの看板も残っており、哀愁漂う

ビルの一階にお店を構えており、外観の木壁や植栽が周りのビル群とは違う雰囲気を醸し出しています。
主にテイクアウトのお店なので、お店自体は小さいです。
おしゃれで小さいお店だと、入ることを躊躇してお店の前で様子をうかがっていました😓
店員さんがぐいぐいくる感じじゃなくて助かりました💦

内観
お店の中はこんな感じ。
絵やドライフラワーなどで装飾された店内は、カヌレを買いに来たことを忘れさせるくらいおしゃれな空間でした!
コンクリートむき出しで、壁面が白で統一されているのに、どこか温かさを感じるのはなぜでしょう。

待合スペースとして椅子が並んでいます。
椅子に座って待っているとき、少し緊張するのは私だけですかね😂

カヌレドキャンティ|メニュー
店内には、まるでブランド店のショーケースに並べられているように、カヌレのフレーバーが展示されています✨
こういうの見てるだけでも楽しい!

カヌレは全部で18種類!
年内通してある基本的なフレーバーと、季節限定のフレーバーがあります。
プレーンのみ150円、その他200円とお手頃価格で味わえます!
カヌレといえばプレーンなモノしか食べたことなかったのですが、外のサクッとした食感と中のもったりとした食感がカヌレでしか味わえない食感で地味に好きなスイーツなんですよね😊

全部味わってみたい欲望を抑えつつ、薄い財布と相談し3個だけ買いました💦
私が購入したのは、「アールグレイ」「西京味噌」「カボチャ」の三種類です!
上に乗ってるトッピングも個性が表れててかわいらしいですね!
カヌレの特徴的な食感に加えて、しっかりとフレーバーの味を感じます。
3種類の中だと西京味噌が一番お気に入りでした!
味噌がスイーツに使われることは、たまに見かけたりしますが、”カヌレドキャンティ”の西京味噌は結構味噌の風味がしっかりしてきます。
しかし、味噌の独特な風味とカヌレの甘さが絶妙にマッチ!!

カヌレドキャンティ|まとめ
今回は新潟唯一のカヌレ専門店”カヌレドキャンティ“の紹介でした!
カヌレを取り扱うお店でもなかなか見ない品揃えの多さで、見て選んでいる時点で楽しい!!
新潟駅から徒歩でいける距離なので、新潟に来る機会があればぜひ立ち寄ってテイクアウトしてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました(__)
コメント