本日もおつかれっす(__)
かぼちゃコロッケです!
現在のアパートに住み始めて4年目に突入しました。
掃除ができない私は、ガスコンロの掃除を住んでから一度もしていませんでした。
今回は3年使い続け掃除をしていなかったガスコンロを掃除することにしました!
そこで選んだのは「ウタマロ」でした!
「ウタマロ」が優れているという話は耳にしたことがありました。
「ウタマロ」の実力を信じて、これ一本勝負で挑みます!
- 「ウタマロ」の効力はどんなもんか
- ガスコンロが汚い
- ガスコンロの掃除をしたい
という方に見ていただきたいです!
ウタマロ|概要
汚れ落としの強いまま、手肌に優しい中性にこだわったマルチクリーナー。
頑固な油汚れにも効果的!
家中のお掃除がこれいっぽんでOK!
品名 | 住宅用合成洗剤 |
用途 | 換気扇、キッチン・レンジまわりのお掃除、お風呂掃除、トイレ掃除、窓ガラス・アルミサッシのお掃除、その他水拭きできる壁紙・家具・床・プラスチック製品のお掃除に。 |
液性 | 中性 |
成分 | 界面活性剤(5% アルキルベタイン)、水軟化剤、安定化剤 |
使えないもの | 水拭きできない家具・床・壁紙など、天然の石材、うるし等の塗り製品、銀製品、自動車、液晶・プラズマディスプレイの表面、革製品など。 |
ウタマロ|頑固汚れとの格闘
現状
現状の油汚れはこんな感じ。
油でギトギトだったり、油が固まって立体的になってたり、とにかく誰が見ても「汚い」というだろうガスコンロがひとつ。
もはや油で黄色くなってました。
あえてガスコンロ横とかは入らないように撮ってます。
写真越しで汚さが伝わるかなって思いましたが、ちゃんと見えるようでよかったですε-(´∀`*)
まずはまんべんなくスプレーを吹きかけます。
全体的にかかるようにしながら、汚れが強そうなとこは重点的にかけてかけて。
石鹸の香りがいいですね♪
油との闘いを癒してくれます!
かけたら10分間放置します(使い方には5分放置って書かれてましたが、汚れが強そうなので10分放置しました)。
放置すると泡が油汚れを吸って茶色くなってますね!
期待大ですね✨
さあ!タオルで拭き取ります!
セリア(100均)で3枚入りのぞうきんを買ってきました。
どうなったのか?
こちら!
なんていうことでしょう…….!
頑固汚れが全くというほど採れていません……。
しかし、絶対に「ウタマロ」のせいではなく汚れがこびりつきすぎなだけです💦
簡単な油汚れは取れました!
「ウタマロ」のおかげでぞうきんがギトギトに動きを止められず、スーッと汚れをふき取ることができました!
泡もしっかり拭き取られてくれて、よくある洗剤を伸ばしているだけの状況にもならなかったです!
残りの汚れも取りたい。
というわけで2回戦!
油汚れが残っている場所を中心に吹きかけてまた10分放置。
後から知ったんですが、ティッシュを引いてかけるって技もあったんですね。
網目にうまくかからなくて困ってたんですが、そうすればよかった。

さて最終決戦!
なんということでしょう!!!!
ピカピカのキラキラ!✨
泡をふき取っただけでは正直コッテコテの油汚れは取れず、こすりにこすって駆逐してやりました!
なので、コッテコテの油汚れへの「ウタマロ」の効果は謎です??
やるとことやらないとこ作ればよかったですね💦
記事作成に慣れてなくて、普通に掃除してしまった….!
「ウタマロ」の洗剤の香りには継続的に助けられました!
嫌なにおいを気にせずに掃除できたので!
結論!!
久々にこんなピカピカになりました!!
「ウタマロ」は固まる前の油汚れに対しては強い効力を発揮し、なめらかに拭き取ることができます!
しかし、固まった油汚れを分解してくれるものではないので、その場合はこそぎ取るしかないです。
作業中は優しい洗剤の香りで嫌な気持ちを和らげてくれました。
ウタマロ|まとめ
今回は 3年使い続け掃除をしていなかったガスコンロを掃除することにしました!
ギトギトな油汚れには「ウタマロ」は効果的です!
固まってしまった油汚れには流石にかないませんでした。
私の場合はこそぎ落としてやりましたが。
- 「ウタマロ」の効力はどんなもんか
- ガスコンロが汚い
- ガスコンロの掃除をしたい
という方の参考になったら嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました_(._.)_
コメント