本日もおつかれっす(__)
かぼちゃコロッケです!
近年アナログゲーム業界でも人気が急上昇している「マーダーミステリー」をご存じでしょうか?
「マーダーミステリー」とは推理小説×人狼ゲームのようなゲーム!!
推理小説のようなシナリオの登場人物になり、物語の真相を突き止めることを目的とするゲームです。
各登場人物には他者にはバレてはいけない秘密が設けられており、秘密が事件の真相に近づきにくくしています。
今回はそんな「マーダーミステリー」が携帯で気軽に、無料で遊べる”ミステリープレイ”の紹介です!
「マーダーミステリー」の楽しさを知るきっかけになるゲームです!!
ミステリー好きや、人狼ゲーム好きには是非やってほしいゲームです!
ミステリープレイ|概要
配信日 | 2019年2月7日 |
値段 | 無料 |
サイズ | 317.8MB |
対応 | Android,iPhone |
配信元 | MASK LLC. |
市販されているマーダーミステリーは大人数用のものが多く、長時間かかるものが多いです……。
”ミステリープレイ”は2~4人、20~40分程度のマーダーミステリーを携帯で遊ぶことができるので、休み時間やご飯の合間でもやることができる気軽さが魅力的です!
ミステリープレイ|内容
シナリオ数
”ミステリープレイ”内では(2020.7.9 現在)、2,3,4人用のシナリオでマーダーミステリーを行うことができます。
2人用:2シナリオ
3人用:3シナリオ
4人用:6シナリオ

ゲームの流れ
参加する人数に該当するシナリオを選択します。
「〇人用」と書かれている人数とぴったりの人数でないとゲームをプレイすることができません。
各シナリオには、プレイ推定時間とゲームの評価☆が表示されているので、シナリオを選ぶ基準になります!

シナリオを選択すると、キャラクターの選択画面に移ります。
参加人数と同じキャラクター数表示されるので、全員が違うキャラを選び被りがないようにキャラクターを選択します。
この段階では名前や性別などの簡単な情報しかわからないため、フィーリングで選びましょう!
キャラクターを選択すると、それぞれの画面に選択したキャラクターの詳細な設定、ゲーム内でのミッションや条件が表示されます。
「公開しても良い情報」「あなたの秘密情報」「知られてはいけない情報」「行動の指針及びヒント」「ミッション」の項目が書かれています。
- 公開しても良い情報:そのキャラクターの基本情報。他プレイヤーに伝えても良い情報。この情報を全員が共有しないとゲームが進まないので共有必須。
- あなたの秘密情報:事件の真相に近づくかもしれない情報。「公開しても良い情報」だけだと真相に近づけないので、この情報の中から公開してもよさそうな情報を選んで公開するのが吉。各推理フェイズ時にこの情報の中から全プレイヤーに自動で公開されることがある。
- 知られてはいけない情報:ゲーム中に他プレイヤーに漏らしてはいけない情報。最終的な結末にもかかわってくるため他者に知られると危険な情報。この情報を隠すためにウソをつく必要が出てくる。その際に推理フェイズで公開される情報と矛盾が起きないように気を付ける。
- 行動の指針及びヒント:どこから推理及び話し合いを進めるべきかのヒントが提示されている。真相に迫るためにもまずはここに書かれた話題から話始めるのがセオリー。
- ミッション:最重要項目!ゲームの中での自分の目的や条件が書かれている。最後の投票フェイズでは、このミッションに基づいて「犯人は誰?」や「○○したのは誰?」などの質問がなされる。
そのキャラクター設定を元にキャラクターになりきってゲームを進行していきます。
ミッション画面は今後の推理フェイズでも確認できるため、すべてを暗記する必要はないです。
重要な秘密や、どのような人物かなどだけ覚えておきましょう!
推理フェイズでは全プレイヤーでシナリオの真相を探るために話し合いを行います。
他のマーダーミステリーのような、1対1の話し合いはできません。
推理フェイズを開始すると、タイマーが表示されるので時間通りに話し合いしましょう!
シナリオごとで推理フェイズの回数と時間が異なります。
回数と時間はゲーム開始前に表示されます。
各推理フェイズの前には、キャラクターの「あなたの秘密情報」から情報公開がされたり、事件現場の情報が公開され、公開された情報をもとに推理を進行していきます。
全推理フェイズ終了後、投票フェイズに移ります。
シナリオごとに投票の際の質問が異なります。
「犯人は誰?」「扉を開けたのは誰?」「○○の性別は?」などミッションに基づいて質問がでます。
あまりにも推理が的外れだと、「なんでこんな質問があるんだ?」と投票フェイズで事件の肝となる情報が出てきます!
投票終了後、シナリオのエンディングを見ます。
投票はそれぞれの携帯電話で行うため、口頭で何票ずつ入っているか確認して投票結果に該当するエンディングを選択します。
衝撃の結末もあれば、正直「ん?」となる結末もありました!
エンディングをもとに、あーだこーだ言い合うのが楽しいです!
ミステリープレイ|まとめ
今回は「マーダーミステリー」が携帯で気軽に、無料で遊べる”ミステリープレイ”の紹介でした!
マーダーミステリーに興味があるけど、人数が集まらない!って方でも2人から遊べるシナリオがあるので、気軽にマーダーミステリーを体験することができます!
少人数でやってみると、少人数でのシナリオの限界を感じました…..。
犯人の選択肢が少ないから、深みが少なく感じたり。
”ミステリープレイ”の少人数でのマーダーミステリーをプレイすると、余計に大人数でのマーダーミステリーをやってみたくなりました!!
是非「ミステリー好きの方」や「人狼ゲーム好き」、「謎解き好きな方」にプレイしてみてほしいゲームとなっています!
バレないように立ち回りながら、真相を探る緊張感はさながら推理小説の登場人物になったようなドキドキ感です!!
最後まで読んでいただきありがとうございました_(._.)_
コメント