本日もおつかれっす(__)
高専5年間を寮生活で過ごした、かぼちゃコロッケです!
これから寮生活が始まる諸君!「寮だから・・・」と恵まれた生活をあきらめていないですか?
今回は私が5年間の生活で使っていた、寮生活を何倍も豊かに過ごせるアイテムを5個紹介します!

基本的な設備機能は寮に備わっているものと仮定しています!(お風呂、キッチン、食堂、談話室など)
寮生活を豊かにするアイテム5選!
1.小型冷蔵庫
食生活を管理されている寮生活において、冷蔵庫は育ちざかりの食欲を補うために必要です。
と言っても、独房のような部屋の面積は限られているんで、そんなスペースをとるわけにはいきません(+_+)
そこで!私が使っていたのは小型の冷蔵庫です!
よく入れてたのは、
- 2Lペットボトル
- 袋菓子
- 調味料(後に詳細記載)
- アイス
書き出してみると、欲望のままに買い込んでいたことがわかりますね( *´艸`)
2.タイルカーペット
私の住んでいた寮の部屋は、よく冷えた塩ビ床でした・・・
もうそれが独房化の原因といっても過言ではないですね(-_-;)
じゃあ、これを払拭するしかない!
普通のカーペットでもいいんですが、おすすめはニトリのタイルカーペットです!
普通のカーペットより値段は重むんですが、
- 厚みがあることで断熱、クッション性を得られる!
- 部屋の大きさの変化、模様替えに対応できる!
この利点はデカい!暮らしたらわかるけど、床からの冷たさを防げるのはデカい( ・`д・´)
3.電気ケトル
学生の生活習慣に必要なもの、それはカップラーメン!
キッチンがあるので、鍋で沸かすこともできるんですが面倒ですよね。。。
電気ケトルが部屋にあるのは便利でした。
学生なんで徹夜することも多々あります。
そんな時には、コーヒーや粉スープなどがあると重宝します。
4.マイ調味料、ふりかけ
寮食って、好き嫌い分かれるみたいなんですよね💦
私は舌バカなんで「うまいうまい」って食べてたんですが、隣で友達が「まずいまずい」って言ってるんですよ(; ・`д・´)
そんな友達はマイ調味料やふりかけを持ち込んでました!
まあ、ただ単に舌が肥えてるんですかね?
食べ物捨てるやつより全然マシですけどね(#^ω^)
食べ物捨てるやつに、なんか一撃食らわせる方法をずっと考えてました( ゚Д゚)
5.サンダル、クロックス
寮生活では、学校から帰るとすぐに靴を脱ぎます。
私の寮では、食堂もお風呂も寮とは別棟だったため、下足に履き替える必要がありました。
まぁ~めんどくさい。。。となったらサンダル、クロックスです!!!
そのうち、学校にもサンダルで通うようになる可能性があるので要注意です!(/ω\)
まとめ
以上、寮生活を豊かにするアイテム5選でした!!
ミニマリズムが流行り出しており、寮生活も十分にくつろげる空間を生み出すことが可能です!
独房と卑下せずに、自分だけの城を築く楽しさを感じてください!
コメント
[…] 寮生活であったら生活が豊かになるものをまとめた記事もあります!【生活】寮生活をしている人必見!寮生活を豊かにするアイテム5選! […]
[…] 「寮生活をしている人必見!寮生活を豊かにするアイテム5選!」 […]