本日もおつかれっす(__)
かぼちゃコロッケです!
今回はパティスリースラージュで販売されている新潟限定のスイーツ”太陽のシフォンケーキ”の紹介です!
ふわふわのシフォンケーキのたっぷりのクリームが入っているにもかかわらず、1人で1ホール食べられると話題の”太陽のシフォンケーキ”!!
太陽のシフォンケーキ|パティスリースラージュ
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 毎週木曜・金曜 |
価格 | 太陽のシフォンケーキ:1600円 |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15002702/ |
最寄り駅が寺尾駅で、オレンジ色のこじんまりとした店舗です。
スラージュはフランス語で「ホッとする」、ヒンドゥー語で「太陽」という意味。
看板メニューの太陽のシフォンケーキの他にもたくさんの種類のケーキがあります!
太陽のシフォンケーキ|概要
友達の紹介で知った”太陽のシフォンケーキ”ですが、道路からセットバックしてお店が建っているので全然気づいていませんでした💦
友達の誕生日ケーキとして買ってみることにしました!
1つ1600円と1ホールで妥当な価格。
元々はもっと安かったらしいのですが、社会状況との関係から高騰したんですかね….
2016年に「”太陽のシフォンケーキ”の独特なバケツケースを作ってくれるところがなくなっている!」とサイトで上がっていたので、そこらへんが原因なのかも。
ケースにパンパンに詰まったシフォンケーキとクリーム!
取り出し方があるみたいで説明書が付いてきます。
取り出すのになかなかコツが必要で、初見で取り出すのはほぼ不可能…
崩れちゃいます。
フォークで押すと押し返してくるふわふわシフォンにたっぷりクリームをつけていただきます!
レモン風味のクリームになっており、たっぷりクリームでもさっぱりと味わえます!
これは確かに1ホール一人でも食べられる美味しさ✨
通常のバニラの他にも、いくつか味が選べるので味わってみたいです!!
太陽のシフォンケーキ|まとめ
今回はパティスリースラージュで販売されている新潟限定のスイーツ”太陽のシフォンケーキ”の紹介でした!
レモン風味の生クリームはさっぱりとしていて、いくらでも食べられるおいしさです!!
ホール以外にもミニシフォンやサンドシフォンなどお手軽に食べられるケーキも多いので、お土産などにもおすすめの一品です!
最後まで読んでいただきありがとうございました_(._.)_
コメント