本日もおつかれっす(__)
かぼちゃコロッケです!
今回は「ウオロク」の総菜コロッケ”ほんのり甘いポテトコロッケ”のレビューです!
「ウオロク」というのは、本社が新潟県にある下越・中越地方にスーパーマーケットをチェーン展開する企業です!
新潟に長く住んでいると「あのチェーン店、富山(石川)にもなかったっけ?」と思う新潟限定チェーンが結構出てきますよね。
新潟県内スーパーでは「原信」の勢力がかなり大きいですが、体感としてはその次にはよく見るスーパーだと思います。
原信だと24時間営業とか日をまたいで営業しているお店が多くて、どうしてもウオロクより原信を選んじゃうんですよね…..。
日本という国の労働環境に慣れすぎている弊害ですよね💦
24時間営業がないと生きられなくなっている…..。
ウオロクのほうが原信よりも安い商品があったりするので、たまに行くようにしてます!
- 新潟に住んでいる子供持ちの家族
- 食べ物は甘いほうがいい
という方におすすめのコロッケになってます!
ほんのり甘いポテトコロッケ |概要
調理方法 | そのまま(レンジで温めればなおよし) |
価格 | 3個84円(税込91円) |
熱量 | 1個あたり146kcal |
販売 | 新潟県のウオロクチェーン店 |
この日はPM19:00にウオロクにコロッケを買いに行くと、20%引で67円になってました!!
コロッケ3個入りで67円はコスパ最高ですね✨
原信よりウオロクのほうが割引商品残っているイメージが勝手にある。
他のコロッケに比べるとカロリー少なめの146kcal。
「ころ作くんのコロッケ 野菜」もカロリーが63kcalと牛肉コロッケより極端に低かったので、肉が入ってないことが理由ですね。おそらく。
ほんのり甘いポテトコロッケ |レビュー

※前提として買う時間とチンの方法によってサクサク感が変わります。
チンする場合には「フライ(揚げ物)」のモードでチンするのが、サクサク感も復活して美味しくいただけることに気づきました!
”ほんのり甘いポテトコロッケ”とあるようにコロッケが甘くしてあるんですが、ポテトの甘さではない不自然な甘みです。
原材料に「砂糖」とあったので恐らく砂糖が不自然さを出してますね……。
おかずが食べたくなくてお菓子ばかり食べたがる時期の子どもには、ちょうどよい総菜コロッケなのかもしれないです。
マッシュのポテトは普通のマッシュよりも粘り気がある気がします。
予想だけどこれも砂糖の影響?
ジャガイモの皮が極まれに入っていますが、甘いコロッケに芋の風味が感じられてむしろ好印象でした。
総評
一個当たり30円とすごく安いですが、おかずとというよりおやつですね!
ウオロクで買うとしたら”サク!ゴロ!うまコロッケ(野菜)”を私は選ぶと思います💦
砂糖が入っていて、牛肉コロッケよりカロリーが低いことは驚きでした!!
肉より砂糖のほうがカロリー的には低いんですかね?
ほんのり甘いポテトコロッケ |まとめ
今回は「ウオロク」の総菜コロッケ”ほんのり甘いポテトコロッケ”のレビューでした!
私は今までの人生の中でコロッケは甘ければ甘いほうが美味しい派だったんですが、コロッケに限っては砂糖による甘味はNGなことがわかりました。
「子どものおやつ」としてや、「野菜(ジャガイモ)が苦手な子ども」に向いている総菜コロッケだと思いました!
- 新潟に住んでいる子供持ちの家族
- 食べ物は甘いほうがいい
という方に伝わればうれしいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました_(._.)_
コメント
[…] […]