本日もおつかれっす(__)
かぼちゃコロッケです!
今回は弥彦神社のついでで立ち寄った「甘味処 鎌倉」の”わらび餅ドリンク”の紹介です!
「甘味処 鎌倉」は新潟に4店舗、栃木に1店舗を構えるわらび餅を専門とした甘味処です!(2020年8月1日現在)
一つ一つ職人の手で作られたわらび餅は、もっちり食感ととろける食感が両立している絶品です✨
甘味処 鎌倉|概要(弥彦神社店)
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | なし |
価格 | わらび餅ドリンク(税込600~690円) |
サイト | https://www.warabimochi-kamakura.com/ |
「甘味処 鎌倉」は2003年にOPENし、新潟を中心に5店舗を展開しているわらび餅専門店です!
わらび餅を基本として、季節に合わせたメニューが販売されているので季節ごとの楽しみを与えてくれますね!
夏にはかき氷も販売しており、山盛りに盛られたかき氷は見るだけで涼しくしてくれます!
日曜日に行った「甘味処 鎌倉」は5組ほどの行列ができておりほとんどの方がテイクアウトされてました。
店内はカウンターが3席、テーブルが4人掛け×2ほどありましたが、密集を避けるためか店内で食べている人は少なかったです。
受付からわらび餅を切ったりする光景も見れるようになっており待ち時間も楽しい♪
甘味処 鎌倉|わらび餅ドリンク
私が行ったときには”わらび餅ドリンク”が3種類ありました!
「珈琲ミルク」と「お抹茶」は年中通してある基本メニューにプラスで、季節限定の「贅沢いちごミルク」がありました!
「珈琲ミルク」と「お抹茶」が税込600円。
「贅沢いちごミルク」が税込690円。
私たちは「珈琲ミルク」と「お抹茶」を注文しました!
生クリーム、ドリンク、わらび餅を層になってるのが映えますね✨
わらび餅なんてストローで吸えるのか?と疑問で飲んでみると、抵抗なく吸える!!
タピオカとは違うもっちりとした食感ととろけるくちどけ!
混ぜずに下のわらび餅だけ飲むと濃いめの甘さが口に広がります!
「よく混ぜてお召し上がりください」と渡すときに言われるので、混ぜて飲むのが吉です!
混ぜるとわらび餅の甘さと珈琲や抹茶のほろ苦さとマッチしたおいしさが味わえます!
いちごミルクだと酸味も加わって美味しそうですね!!
最後までわらび餅が尽きてしまうことはなく、ドリンクとわらび餅の割合がしっかりあってるんだなと感じます。
生クリームも合わせて混ぜると、こってり感がプラスされてまた違った味わいに!
三度の変化が味わえるわらび餅ドリンクです!!

甘味処 鎌倉|まとめ
今回は「甘味処 鎌倉」の”わらび餅ドリンク”の紹介でした!
正直タピオカに飽き始めている身としては「タピオカと何が違うんだ?」と思っていましたが、違いは歴然!!!!!
モチモチとした食感に口の中でとろける味わいのわらび餅はタピオカより食べたときの楽しみがあって好きな味でした✨
ほぼ新潟限定スイーツなので、新潟に来た際は是非食べてみてはいかがでしょうか!
最後まで読んでいただきありがとうございました_(._.)_
コメント