本日もおつかれっす(__)
かぼちゃコロッケです!
今回は私が内痔核(いぼ痔)になった治療体験記です!
見せる恥ずかしさを感じながら、肛門科に訪ねるまでの経験を書きました!!
小さいころからどこかしら体を悪くしがちで、親には負担をかけてきました。
これから年を取ると、体が思い通りに動かなくなる一方ですよね。
働き始めたら1年目に全身完璧に調べてくれる健康診断に行きます。絶対。
私の経験をそのままお伝えするために、下品な言葉も出ますがご了承ください。
内痔核(いぼ痔)|違和感を感じた症状
私の体には1年近く前から「排便時にトイレットペーパーに血が付く」症状が表れていました。
「強く拭きすぎて傷つけちゃったかな?」と軽くとらえていましたが、その症状が1年近く変わらずに続いていました。
大量に血が出るわけではなく、「紙に液体を吸わせました。」くらいの量です。
便には血は混じっておらず、痛みもないため長らく放置していました。
変化を感じたのは1週間前でした。
「あれ?最後に排便したのはいつだ?」とふと考えるときがありました。
「今日してない。昨日してない…..。あれ?」と経験のない長さで便秘になりました。
痛さはないものの不安感を覚えた私は、肛門科の病院に検査してもらいに行きました!!
内痔核(いぼ痔)|検査内容
私が訪ねた肛門科では、待ち時間15分、検査内容30分でした。
①問診
「特に痛みもなく血が垂れることもないんです」ということを伝えました。
②肛門境検査
ベッドで横になりズボンをお尻が見えるように下ろします。
先生が表面の状態をチェック。
肛門用のカメラをセットし、肛門の中をチェック。
③画面を私にも見せてくれて、「2か所腫れてるね~」って言われたけどよくわかりませんでした。
④お尻をしまい、検査結果と処方する薬の説明を聞きます。
⑤2週間処方して、また来てくださいと約束して終了。
検査結果
今回の検査で言われたことは以下の3点でした。
- 立つか座るか同じ体制でずっと過ごしていることが原因ではないか
- 食物繊維をとることが大事だよ
- 内痔核(いぼ痔)が上下2か所あるが、出血のみで初期段階である
パソコンでの作業で長時間座り続けることが多かったのが内痔核の原因なのかなと言われて思いました。
食物繊維が便通にいい!ということは聞いたことがありましたが、肛門科の先生が勧めるほど効果があることなんだなと思ったので意識的に食べたいと思います。

初期段階の症状で薬の処方だけで内痔核を鎮められそうでよかったです!!
内痔核は初期は出血だけですが、進行すると肛門外に脱出するようになりひどくなると手術が必要みたいです…….!!
処方箋
肛門の周囲や内部などの血流などを改善して腫れ(浮腫)を改善することで痔核による出血、痛み、かゆみなどを改善する薬
痔の炎症を抑える成分や傷の治りをよくする成分などによって痔の症状を改善する薬
診療費
肛門境検査と2種類の薬が処方されていることもあり、金欠大学生にとっては痛手な出費💦
初診料 | 2880円 |
指導管理費 | 100円 |
投薬料 | 2940円 |
検査料 | 2000円 |
合計 | 7920円 |
請求金額 | 2380円 |
内痔核(いぼ痔)|Youtuber『東海オンエア』の勇気
私が違和感を覚えただけで「病院に行こう!」と思ったのには理由があります。
Youtuber『東海オンエア』のいぼ痔手術動画を見たからです!
私自身『東海オンエア』が好きで毎日動画を見させてもらってるんですが、普通恥ずかしい!!と思ういぼ痔の治療場面を動画として投稿しています。
動画を投稿したときは他人事で感心しながらも笑っていました。
いぼ痔治療動画を見ていたからこそ、「痔が悪化することによる危険性を知ること」や「肛門科を身近に感じること」ができました!!
東海オンエア様、ありがとうございました!
内痔核(いぼ痔)|まとめ
今回は私が内痔核(いぼ痔)になり、病院での検査を受けた経験談でした!
初期段階での発見となったためよかったですが、悪くなると手術が必要になり7~10万円近くかかるらしいです….。
東海オンエアの動画を見ていたからこそ、危険さを知らされたし若者でも恥ずかしくないんだなと感じました。
私は東海オンエアの動画が助けになりました。
「私と同じような症状の方で気にしていない方」
「肛門科に行くのが恥ずかしいな」
「肛門科ってどんなことするの?」
っていう方の助けに少しでもなればと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました_(._.)_
追記(2020年7月9日)
治療から2週間少し経ち、もらった薬を使い切りました!
2週間おしりに意識しながら生活してきましたが、現在ではトイレの際に紙に血が付くこともなくなり、便じたいもしっかりしたものが出るようになってくれた気がしています!
再発しないように手入れを怠らず、丁寧に扱いたいと心に誓いました。
コメント